はじめまして!ヨシヒサといいます。
長野県出身の’94年生まれです。
今は東京の会計事務所で働きながら、夜は大原の会計士講座に通っています。
そこでの勉強の話や、関心のある投資・経営のことを中心に記事を書いてこうと思っています!
少しでも読者の役に立ち、
《このブログ見ててよかった〜》と思ってもらえるようなサイトを目指して更新頑張るので、応援よろしくお願いします(╹◡╹)
今まで取った資格とか今後の予定!
- 2014年4月 美容師免許取得
- 2019年3月 日商簿記三級取得
- 2019年3月 日商簿記二級取得
- 2019年7月 全経上級受験
- 2019年11月 日商簿記一級受験
- 2019年12月 公認会計士短答式試験受験
- 2020年8月公認会計士論文式試験受験
- 中小企業診断士
- 英会話
- MBA(出来れば海外のビジネススクールで)
- 法律関係
- フィナンシャルプランナー
- 教育関係
関心のあるジャンルや好きなもの
- 勉強(公認会計士、税理士、中小企業診断士、MBA、TOEIC、数学、化学、教育、心理、医学)
- 読書(ビジネス書、経営、統計、IT、教育、思想、ユダヤ、タルムード、近江商人、三方よし、日本昔話、ワンピース)
- 起業(会社の経営やってみたい、色々自由に決めれるようになりたい、自分の考えがあってるか試せる)
- 仕事(効率化、職場環境改善、出世、スキル、変えのきかない存在、今までよりも良く)
- 投資(株、投信、不動産)
- 音楽(UVERworld)
- 美容(シャンプー、ワックス、化粧水、歯)
- デザイン(建築、サイト、インテリア、庭園)
- IT(プログラミング、AI、あまり分からないけど出来るようになりたい笑)
- マッサージ(足裏とにかく好き)
- 食べ物(焼肉、ラーメン、寿司、カレー、梨、フィナンシェ)
- お笑い(爆笑問題とオードリー)
- 都市伝説(これはかなり好き笑笑)
- 観葉植物(これも最近ハマってる)
- 格闘技(レミーボンヤスキー)
- スポーツ(球技は基本なんでも好き!テニスとかサッカーとか)
- 風水(あんま効果ないかもだけど、部屋片付いたりするのと、迷うこと多くて判断材料にw)
- 散歩(基本散歩が好き!しかも知らないとこ)
- 自転車(マウンテンバイクなんだけど、ボコボコの道とか危なそうなとこ行くのが好き)
こんな感じかな!
好きな言葉!
人はなぜ落ちる? それは、這い上がることを学ぶためだ。(And why do we fall? So we can learn to pick ourselves up.)
バットマンビギンズ
5つの強み(リクナビグッドポイント診断より)
独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
感受性
感情が細やかなあなたは、周囲の人の気持ちを思いやりながら行動することができます。ひとりひとりのささいな変化も見逃すことはありません。鋭い感受性で自然に気づき、彼らにとってできるだけ心地よい状態を創り出そうとします。周囲に対する配慮はもちろん、言葉をかけるタイミングや伝え方のトーンまで、相手に合わせて工夫することができます。
あなたは感受性を日常のあらゆるシーンで活かしているため、周囲の人は円滑な人間関係やスムーズな進行にあなたのきめ細かい配慮があることを実感しています。
悠然
あなたは常にゆったりと構え、じっくりと考えたり取り組んだりすることができます。長い目でものごとをとらえ、あせらず気長に進めることが得意であり、目先の小さなことに気を取られて考えが変わるようなことはありません。特に将来のことを考えるうえで、あなたの長期的な視点から生まれる発言や提案はとても参考になるでしょう。
また、悠然とした態度には、周囲の人を落ち着かせ、「改めて考えてみよう・焦って決断してはいけない」と考えさせる効果があります。あなたの精神的なゆとりが、周りの人を落ち着かせるのです。
高揚性
変化や刺激は、あなたにとってとても魅力的です。あなたは周りの人よりも楽しむことが得意です。
楽しいと感じると気持ちが高ぶり、気持ちの変化が表情やしぐさにはっきりと表れます。その様子を見た周りの人も楽しい気持ちになり、一緒に盛り上がっていきます。自然と場の中心になったり、盛り上げ役を任されることもあるでしょう。
あなたは自身が楽しいと感じるだけで、自然と周りの人の気持ちを盛り上げることができているのです。